ブログ

ブログ

BLOG
会長日記

新しい力💪

春になると、いろんな草や花に先駆けて現れる植物に「つくし」があります。先日町内の川掃除のとき土手で見かけたのが最初だったのですが、あっという間にあちこちに顔を出して春の新しい力を感じさせます。

「つくし」の名は「スギナ」にくっついて出てくるところから「付く子」、また袴の部分で継いでいくように見えることから「継く子」、土に刺した筆のような姿から「土筆」とも書きます。春、突き伸びていく様から「突く、突くし」なんていうのも力強くていいですね。

私のウォーキングコースにはあちこちに梅の木がありますが、今が満開のときを迎えています。

会社裏の自宅の庭にたった一本ある梅の木にも、今年はいっぱいの花が付きました

きれいに剪定をすればいいのですが、いつもの植木屋さんが病気のため昨秋来てもらえなかったので、古木の幹に細い枝が伸び放題になってしまい、そのおかげ?で花がいっぱい付きました。

今年も新入社員を迎えることができました。国友工業鉄工事業部に19歳の松永君、国友トータルサービスに20歳になったばかりの佃君です。社長から辞令を交付されそれぞれの職場で研修期間に入ります。

創業71年目を迎える国友グループに、新しい力を吹き込んでくれることを大きく期待します。

おまけ

鉄工事業部にもうひとつ新しい力が・・・・・

40年以上の長きにわたり活躍してくれた三菱製フォークリフトが今年めでたく引退して、替りにピカピカの新人がやってきました。基本的な構造やデザインは全く変わっていないということがよくわかります。

同じ三菱製のグリーンカラーが鮮やかな新車です。どうか社員の皆さん大切に使ってやってください。

会長