ブログ

ブログ

BLOG
家づくりノウハウ

永く快適に暮らすコツはメンテナンスと上手につきあうこと

こんにちは、国友トータルサービスです。

家は建てて終わりではありません。
少しでも永く快適に、安心して暮らしていただくために、私たちは「メンテナンス性に優れた住宅」をご提案しています。

たとえば素材選び。当社では「自然素材」「長持ちする素材」「劣化しにくい材料」にこだわっています。

5年目の焼き杉板
10年目の焼き杉板
5年目の杉板目板張りウッドロングエコ

<壁材>
たとえば外壁には、焼板(スギ)を採用。自然素材特有の「変化し続ける」特性を理解し、経年美化を愉しみながら、上手に付き合っていくことで愛着が深まっていきます。

内壁には、無垢材漆喰珪藻土空気を洗う壁紙などを採用しています。特におすすめしているのが、コストパフォーマンスや機能性、メンテナンス性の高い空気を洗う壁紙(調湿性機能付)です。漆喰や珪藻土などは調湿・透湿性に優れ、光の反射を和らげてくれます。

天井:桧・壁:空気を洗う壁紙(通気性)・床:ナラ[節アリ]
木格子の奥に床下エアコンを設置
天井:桐・壁:漆喰・床:チーク[節ナシ]

<床材>
オーククリチークタモなどの無垢材を使用しています。
寒さ対策として床暖房を採用する場合、木材が乾燥し割れてしまう恐れがあるため床暖房に対応した床材を選ぶ必要がありますが、当社が推奨している「床下エアコン」であればそうした制限がないので無垢材を使用することができます。導入コストは建材より多少かかるものの、長い目線で見た時に15年、20年と経って床に傷がついても、そのままでもアンティークとして愉しむことができますし、表面を削れば新品同様に蘇るなど、メンテナンス性においても床下エアコン+無垢材のフローリングをおすすめしています。

<ワックス>
木目が生きる深みのある自然な仕上がりが好評の蜜蝋ワックスを使用しています。身体への安全性や撥水・防水・汚れ防止・艶出し・腐食防止の効果など、多くのメリットがあります。

<塗料>
ガードラックべにがらウッドロングエコを使用しています。木材の耐久性を向上させ、本来持っている木目や柔らかさなどを引き出します。特にウッドロングエコは、人と環境に優しい材料なので、小さな子どもやペットが触れても安心です。

材料選びひとつで、住まいの耐久性やメンテナンス性は大きく変わります。
国友トータルサービスは、お客様が安心して暮らせる家づくりを全力でサポートさせていただきます!長浜エリアで家づくりをご検討の方は、ぜひご相談ください♪

┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬──
┴┬ 健康素材でつくる、高気密・高断熱の家づくり
┴┬ 株式会社国友トータルサービス
┴┬ ─
┴┬ ─〒526-0015
┴┬ ─滋賀県長浜市神照町918
┬┴ ─TEL─ 0749-63-1377
┬┴ ─
┬┴ ─■公式Instagram
┬┴ ─https://www.instagram.com/kunitomo.totalservice.company/
┬┴ ─
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─