高性能の先にある暮らし
FUTURE
日本には世界に誇れる四季があります。
世界にも四季のある国はありますが、春夏秋冬を感じる暮らしを大事にしてきた“日本の暮らし方”は
先代からの知恵の詰まった贈り物で、世界に誇れるものだと思います。
そんな暮らし方を受け継いで、現代の環境に適応させて未来へとつなげていく、
これが私たちが目指し、ご提案する住宅です。
世界にも四季のある国はありますが、春夏秋冬を感じる暮らしを大事にしてきた“日本の暮らし方”は
先代からの知恵の詰まった贈り物で、世界に誇れるものだと思います。
そんな暮らし方を受け継いで、現代の環境に適応させて未来へとつなげていく、
これが私たちが目指し、ご提案する住宅です。
高性能住宅とパッシブデザイン
私たちの住む湖北地域は、近畿でも有数の豪雪地帯であり、寒い日が長く続くことは皆さんも体験していらっしゃると 思います。それが故に、私たちが長く寒い冬を暖かく快適に住むには、高気密・高断熱は欠かせないものとなってきます。 一般に、高性能住宅とは、気密性・断熱性・耐震性・耐久性などに優れた住宅のことを指します。 しかし、気密性・断熱性に優れているだけでは冬は暖かくても夏は魔法瓶のような状態になり、必ずしも快適な空間 とは言えません。そこで、高性能に加え、パッシブなデザインが必要となってきます。
パッシブデザインとは、建物に降り注ぐ自然の力(エネルギー)を最大限に利用した設計のことです。
太陽や風の力といった自然のエネルギーを、利用したり調節したりすることによって私たちの暮らしに必要な、心地の よい明るさ、涼しさ、暖かさ、新鮮な空気を得ることができます。
更に追求して、"夏の陽射しを遮って夏涼しく、冬の陽射しは家の奥まで取り入れるように庇の出幅を設計する" "家の配置角度を太陽に素直に配置する"など。
設計が高いレベルで実現されれば、自然を感じつつ心地の良い空間が生まれ、同時にエネルギーの消費量も大きく減らす ことができます。パッシブな設計だからこそ活かせる高性能な住宅を。そしてなによりも家族がずっと健康でいられる ように。そこに、私たちのご提案する"暮らし"があります。
「燃費のよい家」 ~エコな暮らし~
床下エアコン
- 冬は暖房費がかさみがち
- 家の光熱費を抑えたい
- 家族が個々で暖房を使う
- 冬は家族が風邪をひきやすい
縁の下の力持ちならぬ床下の力持ち 〈床下エアコン〉
基礎断熱
家庭内での死亡原因の増加として注目されているヒートショック対策にもなり、私たちの健康を守ってくれます。また、床下の湿度もエアコンで管理できるのでシロアリの被害もありません。これらの恩恵を受けるためには、 高い断熱性と気密性を確保する設計力と施工力が必要です。この基礎工法こそが、私たちが自信を持ってお勧めしている方法です。
- 基礎断熱で床下空間を室内に取り込む
- エアコンで床下空間を暖める
- 床のスリットから家中へエアコンの暖気を送る
燃費の良い家で健康・快適生活を
※燃費のよさを数値化
床暖房VS床下エアコンの設置コスト
エアコン購入費だけでの差
エアコンの上手な使い方でコストパフォーマンスを高く
「汗をかかない家」 ~湿気をよせつけない~
冬場の早朝から窓ふき、カビやダニの心配。お家の結露に悩まされてはいませんか?私たちのつくる家は、結露しない家。 四季のある日本では、湿気対策は必須項目となります。結露の発生は、暖かい空気が冷たい空気にふれたとき、その中の水蒸気が水滴(結露)となって現れ、それは後に カビやダニの発生を招くことになってしまいます。そして建物の腐食につながる事態へと発展してしまう恐れがあります。 よって、結露を発生させないことは身体と建物の健康につながる大事なことなのです。そこで、私たちは、結露を起こ させない4つの“こだわり”をもった家づくりをしています。
こだわり① 断熱材の性能と施工
断熱材には施工性のよいものと断熱のプロが施工するセルロースファイバーをお勧めしています。給水管、コンセント廻りも隙間は生まれまずしっかりとした断熱が可能です。それによって建物内外の温度差から生じる結露の発生を防止します。
断熱材:セルロースファイバー
こだわり② 気密性を高める
また、第三者による気密測定(C値測定)を全棟実施し、設計上での憶測の気密性能ではなく実際の施工現場で気密測定器による実測定を行っています。施工上での不具合がないか確実に検査しているので、性能の高さには自信があります。その結果、気密性が高い+断熱性が高い=冷暖房能力アップの利点を活かし、室内の温度のばらつきを無くせるのです。
さらに詳しいお話はこちらへ
こだわり③ 高気密だからできる換気計画
- <ダクト型タイプ(セントラル換気システム)> 全熱交換型セントラル換気システム:温度交換効率90% ダクト式は狙った場所の換気ができ、換気経路を設計しやすいことです。 外に面していない部屋でもダクト式であれば換気することができます。 また、ダクトによって換気経路をしっかり設計できるため、換気量のコントロールや換気できているか確認しやすいのも、必要換気量をしっかりとるためにとても有利です。
- <ダクトレスタイプ> ダクトレス全熱交換換気システム:温度交換効率92% 天井内部にダクトを這わせないため、間取りの自由度を高くすることができます。 壁部分に換気システムを取りつけるためメンテナンスなども簡単にすることができます。
こだわり④ 高性能な樹脂窓
- 屋外側にドライアイスを置いて実験
(低性能窓⇒高性能窓の順) - 左:アルミ窓 中:アルミ+樹脂窓 右:樹脂窓
サーモグラフィ結果
「洗濯物が乾く家」 ~主婦の味方~
洗濯は毎日の生活と切っても切れない物です。晴れの日や暑い夏場は然程気になりませんが、梅雨の時期や晴天でも乾きの悪い冬場、又帰りが遅く外に洗濯物が干せない日は、どうしても生乾きになったり洗濯物がたまりがちです。わたしたちの提案する住まいは、そんな悩みを解消する為の室内乾燥が出来る家です。年中通して温湿度ムラのない室内環境づくりは、調湿・消臭性に優れた内装材の使用にあります。
下記の写真は基準レベルUA値:0.87をギリギリにクリアした建物の室内写真です。サーモグラフィでの画像を見ると、天井面
から床面にかけて温度差がなかりあることがわかります。これは決して快適な環境とは言えません。
- 通常写真
- サーモグラフィ撮影時(温度の差がまばらです)
次に下記の写真は私たちが施工した新築現場の写真です。1階から2階まで温度ムラのない快適な環境が作られていることがわかります。この環境をつくるには、私たちの勧める高気密・高断熱、床下エアコン、パッシブデザインが欠かせない要素となっています。
- 通常写真
- サーモグラフィ撮影時(温度が均一です)
さらに、この温度ムラのない環境に湿度を程よく加えることによって、健康によい最適空間が出来ます。日常生活の中でも、台所や人の呼吸で湿度は補われていますが洗濯物がプラスαの湿度を加えてくれます。洗濯物から発する湿気は、気付かないうちに私たちの健康を守ってくれる要素になっているのです。また、私たちの提案する内装材の仕上げには漆喰・珪藻土・空気を洗う壁紙(通気性)・無垢材など調湿性と消臭性に優れた効果を持つものを使用しますので、臭いの心配もなくなります。
- 左官職人が漆喰を丁寧に塗っていきます
- 通気性のある壁紙で表面結露を防ぎます
サーモグラフィ測定
国友トータルサービスでは、サーモグラフィを使用して、現在のお住まいの室内温度のムラを無料で測定いたします。
ご希望の方は、お問合せ下さい。
ご希望の方は、お問合せ下さい。
「自然に囲まれた家」 ~自然の恵みと共に~
日々の暮らしの中で、最近自然を感じる事はありますか?自然とひとくちに言っても様々な物があるかと思うのですが、何も大きな庭を建築したり室内に坪庭を新たに造ったりする必要はありません。わたしたちは自然の恵みと共に生活をしていきたいと考えております。是非、ご自宅の中から見える自然に少し目を向けてみてください。より多くの自然を取り入れる工夫を私たちがご提案致します。
太陽の恵みを受ける設計
吹き抜けのある設計
庭の設計
庇の出にこだわる設計
- 夏の陽射しは遮り
- 冬の陽射しは取り込む
- 季節による太陽の高さ
- 夏の陽射しは遮り
- 冬の陽射しは取り込む
土地に吹く風を知って風の出入り口の窓・室内の通り道を設計
室内にも、風の通り道をつくってあげると効率UP
「小さく建てて大きく住む家」 ~賢く住まう~
「来客の為でなく、家族のライフスタイルを大切にしたい」など
新築を考える際に、家の大きさはやはり重要かつ悩む所かと
思われます。
ここでは「小さく建てて大きく住む家」つくりのコツをご紹介致します。
動線を上手くつなぐ
例)建具はなるべく無くして圧迫感を受けない空間つくりを心がける。
空間の広がり
視覚で広さをつくる
昔なら年に一度あるかないかの来客の為、客間や法事の為だけの和室の続間、玄関は家の顔だから大きな土間と
大きなホールが家の価値をあげていました。しかし現在は家族のライフスタイルを重視したお家づくりが主流です。
共働き世帯にとっては掃除や家事移動の時間短縮も大事な要素。家族のライフスタイルに合わせて最適な
大きさの住宅を考える事が大切です。
小さく建てた事で生まれる大きなメリット
① 光熱費の削減
② 間取りの無駄をなくす
③ 体の負担を軽減
④ 建築費のコストダウン
⑤ メンテナンス、維持費の削減
⑥ 固定資産税の減少
「加齢に配慮できる家」 ~家族の移り変わり~
私たちが自分の家で元気に暮らし続けるためには"健康"が大切ですよね。寒さが厳しくなる冬場に「ヒートショック」 が起こりやすくなり老若男女問わず、入浴中に亡くなる人が増加しています。健康を維持しやすい環境として、私たちのつくる家は温度のバリアフリーとなっています。この環境をどのように実現するのか?それは「燃費のよい家」の中でもご紹介した床下エアコンにその答えはあります。
脱衣室やトイレなどに設置したスリットから床下空間を通じてエアコンの暖かい空気を送ることにより、寒暖の差を無くします。建物内での温度のバリアを無くすということは、ヒートショックが起こる原因を絶つことへつながり、私たちの健康をお家が守ってくれます。
- 室温の低い自宅では入浴時に
心拍数が急上昇しているのが分かります - 2010年度厚労省調べ
- エアコンから離れても暖かい
- 温度環境が一定に整っているトイレ
住まう家族の加齢と変化に対応できる設計を考える
健康の次に考えなければならないのが、住まう家族の加齢と変化に対応できる設計です。建てた時には30代でも、
30年後には60代。小さかった子どもたちは、巣立っていって別居して、老後は夫婦2人に・・・
長い人生のすべての変化にも満足いく対応が出来る家づくりは正直難しいかもしれませんが、私たちはこんなちょっと
した配慮のある設計を心がけています。